1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

2014年12月26日
2014年12月20日
その他出雲地区BBS会等による第2回交流会活動が行われました。

全員でちゃんこ鍋の準備

ちゃんこ鍋やおにぎりを食べながら歓談

12月20日、出雲市東林木町の鳶巣コミュニティセンターを会場に更生保護関係者や鳶巣コミュニティセンター、地元の子育て中のお母さんや子どもたち、島根県立大学(出雲キャンパス)学生など皆さんの協力を得て、出雲地区BBS会による今年度第2回交流会活動が行われました。朝10時、約40名の参加者が鳶巣コミュニティセンターの調理室に集合。まずは、エプロンをつけて、出雲地区BBS会春日会長の説明を聞きながら、子どもたちも大人も一緒になって野菜を刻んだり、つみれを作ったりとちゃんこ鍋づくりを体験。また、子どもたちはかわいいおにぎりも作りました。食事の準備が終わるとホールに移動してフォークダンスでの交流。お昼頃には鍋もできあがり、おにぎりとちゃんこ鍋などを美味しくいただきました。フォークダンスや鍋を囲んでの食事など交流の輪が広がりました。

2014年12月18日
その他第3回サポートセンター運営委員会が開催されました。

協議の様子

 12月18日、第2回新任保護司研修会終了後、出雲更生保護サポートセンターにおいて、第3回サポートセンター運営委員会が開催されました。会議では、事務局から、9月~11月の間のセンターの運営状況や保護司会業務を中心として、サポートセンターの取り組み・事務処理並びに今後の予定などについて説明がありました。保護司会の収支や各種事業等については、概ね、当初の計画に沿って取り組まれている旨の報告があり、次回の第4回運営委員会は、3月の理事会開催時に開催されることとなりました。

2014年12月18日
2014年12月14日
その他子育てサロンのクリスマス会が開催されました。

オープニング

ギターの演奏とお話

サンタさんの登場

サンタさんからのプレゼント

手作りケーキによるおやつの時間

 12月13日、出雲更生保護サポートセンターの会議室を会場に、子育て支援グループ「おっちらと」によるクリスマス会が開催されました。この日は、他の事業と重なったり病気などで欠席もあり参加家族は少なめでしたが、はじめに、ギターやキーボードの演奏にあわせてクリスマスソングを歌ったり親子でサンタ人形を作ったりしました。そのあと、恒例となったサンタさんからのプレゼントやスタッフ手作りのケーキによるティータイムの時間など楽しいひと時を過ごしました。

2014年12月5日
その他平成26年度出雲保護区保護司顕彰祝賀会が開催されました。

中村所長と祝賀会出席の受彰者

出雲市長(代理:岸総務部長)のあいさつ

受彰者を代表し、坂本会長あいさつ

太田祐子総務部会委員の指揮により「ひまわりの譜」斉唱

 12月5日、午後4時30分からニューウェルシティ出雲において、松江保護観察所や出雲市など関係機関からの来賓を迎え、平成26年度出雲保護区保護司顕彰祝賀会が開催されました。祝賀会では、出雲地区保護司会岡田副会長の主催者あいさつに続いて、受彰者の紹介や受彰者代表への記念品の贈呈、また松江保護観察所中村所長及び出雲市長(代理:岸総務部長)からの来賓のあいさつ、そして、今年度の受彰者を代表して坂本圭祥氏(出雲地区保護司会会長)のあいさつが行われた後、坂本光弘副会長の乾杯の発声により祝宴が始まりました。祝賀会の名称が、今年度から、従来の「受彰者祝賀会」から「出雲保護区保護司顕彰祝賀会」に変わり、また、ホテル側のサービスでカラオケも準備され、賑やかな祝賀会となりました。 約2時間の歓談ののち、総務部会の太田祐子氏の指揮により参加者全員で「ひまわりの譜」を斉唱し、最後に、川本副会長の一本締めにより散会となりました。

2014年12月5日
2014年11月21日
その他広報部会(保護司会だより第22号第3回編集委員会)が開催されました。

編集協議の様子

 11月21日、出雲更生保護サポートセンターにおいて広報部会が開催され、保護司会だより第22号の掲載内容等について第3回の協議が行われました。今回で編集協議は終了し、12月下旬、出雲市の広報紙と同時に市内の全戸に配布される予定です。また、今回の協議で次号の協議日程も話し合われ、平成27年3月下旬に第1回の協議が行われることになりました。

2014年11月20日
その他第23回島根県更生保護大会が開催されました。

大会会場の様子

島根県知事の祝辞

11月20日、安来市民会館を会場に、中国地方更生保護委員会委員長や島根県知事をはじめ多数の来賓を迎え県内の更生保護事業関係者が出席して、更生保護制度施行65周年記念第23回島根県更生保護大会が開催されました。出雲地区保護司会からは43名が出席。大会では、保護司会や更生保護女性会、BBS会、協力事業主会の会員などが更生保護功労により、それぞれ表彰されました。

2014年11月16日
2014年11月16日
その他平成26年度出雲市青少年育成推進大会が開催されました。

出雲市長のあいさつ

坂本光弘保護司会副会長による優秀標語の表彰

姫原子供神楽によるアトラクション

11月16日、市内斐川町のアクティひかわにおいて、平成26年度出雲市青少年育成推進大会が開催されました。大会では、柳楽和利大会会長や長岡秀人出雲市長のあいさつに続いて、青少年・青少年育成者等功労表彰、「社会を明るくする運動」「青少年の非行・被害防止強調月間」小・中学生標語優秀作品の表彰、さらに姫原子供神楽によるアトラクションや青少年の健全育成に係る活動の事例発表が行われました。

2014年11月13日
その他平成26年度第1回犯罪予防部会が開催されました。

坂本会長のあいさつ

石橋部会長の進行による協議

 11月13日、出雲更生保護サポートセンターにおいて平成26年度第1回犯罪予防部会が開催されました。部会では、坂本会長・石橋部会長のあいさつに続いて、第64回“社会を明るくする運動”の実施状況や島根保護観察協会会員の募集結果などについて報告がありました。また、次年度の第65回“社会を明るくする運動”メッセージ伝達式や啓発講演会、街頭啓発、作文や標語募集などの取り組みについて協議が行われ、特に、小・中学生の標語や作文の増加に向けた取り組みについて、活発な意見交換が行われました。

2014年11月10日
その他平成26年度第1回総務部会が開催されました。

原部会長のあいさつ

坂本会長からの県連会費減額に係る経過説明

 11月10日、出雲更生保護サポートセンターにおいて平成26年度第1回総務部会が開催されました。部会では、坂本会長・原部会長のあいさつに続いて、事務局から平成26年度事業の実施状況や収支状況について報告がありました。その後、県保護司会連合会会費の減額に伴う地区保護司会の対応や12月の更生保護功労受彰者祝賀会の運営等について協議が行われました。

2014年10月31日
その他更生保護制度施行65周年記念第24回中国地方更生保護大会等が開催されました。

大会会場

オープニング行事(山代神楽)

記念講演

開会式式辞

全国保護司連盟理事長の大会祝辞

10月31日、山口県岩国市山口県民文化ホールいわくに「シンフォ二ア岩国」において、法務大臣(代理)や全国保護司連盟理事長、山口県知事など多数の来賓を迎え、地元山口県をはじめ中国地方の更生保護事業関係者が出席して、更生保護制度施行65周年記念第24回中国地方更生保護大会等が開催されました。
大会では、午前中、毛利博物館顧問の小山良昌氏による記念講演、午後には大会会長や来賓のあいさつに続いて各種表彰が行われました。県内からは、西部地区の保護司会会員をはじめ多数の関係者が出席しました。

2014年10月29日
その他広報部会(保護司会だより第22号第2回編集委員会)が開催されました。

啓発用作文の協議の様子

10月29日、出雲更生保護サポートセンターにおいて広報部会が開催され、保護司会だより第22号の掲載内容等について第2回の協議が行われました。今回は広報紙に掲載する啓発用作文の選考や投稿記事の検討が行われ、次回第3回の部会でまとめの協議が行われることとなりました。

2014年10月24日
2014年10月20日
その他出雲地区BBS会等による平成26年度第1回の交流活動が実施されました。

出発前、センターでの説明

芋畑で畝の掘り方についての指導

作業後、センターで昼食を食べながら歓談

10月20日、出雲市湖陵町のNPО法人河南はつらつセンターの協力を得て、松江保護観察所と出雲地区BBS会の共催による平成26年度第1回の交流活動が実施されました。朝10時、長靴持参で河南はつらつセンターに10名あまりが集合し、センターの安達専務理事から「芋はセンター事業の大切な物。直接、芋には触れずに周りの砂を崩しながら蔓を引いて掘り出し、芋を傷つけないよう大切に」との注意と説明を受けました。その後、同町内の芋畑に移動し休憩をとりながら100メートル近い畝の芋を掘りあげ、センターに帰ってから芋鍋やおにぎりでの昼食をたっぷりといただきました。3時間余りの交流会でしたが、参加者同士の会話も弾み、楽しいひと時となりました。

2014年10月18日
その他子育てサロンおっちらとで「さつま芋の収穫」が行われました。

収穫の様子①

収穫の様子②

早速、いもを食べながら歓談する参加者

10月18日、サポートセンター近くの畑で5月に植えつけたサツマイモが収穫時期を迎え、子育てサロンおっちらとでは「さつま芋の収穫」が行われました。当日は、快晴の秋空のもと、朝10時過ぎから4組の親子とサロンのスタッフ(総勢20名)が参加。約1時間をかけて3本の畝を掘り起こし米袋5袋分のサツマイモを収穫した後、サポートセンターへ移動して、早速、焼きいもやふかしいもをご馳走になりました。

2014年10月10日
その他10月18日、子育てサロンでいもほりが行われることになりました。

5月の芋苗の植付けの様子

コスモスが咲き始めた芋畑

 10月18日、5月10日(土)に、子育てサロンおっちらとの利用者とスタッフ約20名で植えつけられたサツマイモの苗が生長し、いよいよ収穫の時期を迎えました。芋畑の周囲には9月終わりごろから赤やピンク・白などのコスモスが咲き始め、当日は、満開のコスモスを楽しみながら芋の収穫が行われることになりそうです。

2014年10月10日
2014年10月8日
その他平成26年度協力事業主と保護司との研修会が開催されました。

協力事業主福代会長のあいさつ

ハローワーク出雲、統括職業指導官大國雅代氏による講話

ジョブ・ステーション出雲、課長補佐森山太氏による講話

 10月8日午前10時30分より、出雲市塩冶有原町ニューウェルシティ出雲において、中村松江保護観察所長を来賓に迎え、事業主会から福代会長ほか7名の会員が、また、保護司会からは坂本会長ほか各支部長・協力組織部会会員など12名が出席し、平成26年度の協力事業主と保護司との研修会が開催されました。
 事業主会・保護司会 各会長並びに中村所長のあいさつののち、講師・出席者の紹介に続いて、ハローワーク出雲の専門援助部門大國統括職業指導官から「保護観察者等に対するハローワークでの就労支援について」、また、出雲市産業観光部商工労働課ジョブ・ステーション出雲の森山課長補佐から「ジョブ・ステーション出雲の業務等について」講話がありました。その後、刑務所出所者や保護観察者等に対する就労支援制度の周知や求人に係る情報提供のあり方などについて質疑や意見交換が行われ、12時30分過ぎに閉会となりました。

2014年9月24日
その他出雲地区保護司会広報部会が開催されました。

伊藤紀子氏による講話

部会員による協議

 9月24日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、部会員等15名が出席して出雲地区保護司会広報部会が開催されました。協議に先立って、「電子メディアと子どもたち」~子どもたちの発達に影響する家庭のメディア環境~と題して、「島根子どもとメディアを考える会」の伊藤紀子氏を講師に迎えて研修会が開催されました。1時間という限られた時間の中で、講師から電子メディア環境に係る実態や課題などについて詳しく話され、終了後も会員の質問に丁寧に答えていただきました。その後、広報部会の協議があり、12月1日発行予定の保護司会だより第22号の編集方針や協議日程等が話し合われました。

2014年9月19日
その他出雲地区保護司会から島根更生保護会「しらふじ」へ物資が寄贈されました。

車2台に物資を積込み、出発直前の協力組織部会のメンバー

出雲地区保護司会では今年度の新しい取り組みの一つとして、島根更生保護会「しらふじ」への物資支援に取り組むこととして、会員へ協力を呼び掛けていました。9月12日までに約30名の会員から衣類やバッグ類・玄米・衣装ケースなど約250点の物資が寄せられ、19日午前、協力組織部会の柳楽部会長をはじめ4名の部会員によって施設へ届けられました。

2014年9月18日
その他第2回支部長・事務委員会議(兼サポートセンター運営委員会)が開かれました。

9月18日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、平成26年度第2回支部長・事務委員会議(兼サポートセンター運営委員会)が開催され、11月20日、安来市で開催される更生保護制度施行65周年記念第23回島根県更生保護大会への参加や支部活動費、当面の予定などについて協議が行われました。

2014年9月18日
2014年9月10日~16日
2014年9月12日
2014年8月21日
その他第1回保護司候補者検討協議会が開催されました。

協議会委員への委嘱状の交付

西江課長による行政説明

 8月21日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、松江保護観察所から西江企画調整課長・延廣保護観察官の出席並びに出雲地区保護司候補者検討協議会委員10名の出席により、平成26年度第1回出雲地区保護司候補者検討協議会が開催されました。今回は今年度の初会合となるため、開会に先立って保護司会坂本会長から各委員に委嘱状が交付され、その後、松江保護観察所西江企画調整課長から更生保護の仕組みや保護司制度などに係る行政説明があり、続いて委員による協議等が行われました。

2014年8月19日
2014年8月19日
2014年7月18日
2014年7月12日
2014年7月10日
その他出雲地区保護司会協力組織部会が開催されました。

柳楽部会長のあいさつ

 7月10日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、出雲地区保護司会協力組織部会が開催されました。柳楽部会長のあいさつに続いて、26年度の新しい取り組みとして島根保護会に対する資金や物資の支援方法などを中心に協議が行われました。特に、物資の取りまとめについては、今後、会員に周知し、9月の第2回定例研修開催時に持ち寄ってもらい、その後、部会員が施設へ持参することとなりました。そのほか更生保護関係者協議会の開催や協力事業主との合同研修などについても協議があり、今後関係団体と協議を進めることとなりました。

2014年7月10日
2014年7月8日
その他BBS会会員と保護司との意見交換会が行われました。

春日会長のあいさつ

意見交換の様子

 7月8日夜6時30分から今市町のビッグハート出雲において、出雲地区BBS会の自己研鑽活動の一環として、出雲地区BBS会会員や出雲地区保護司会会員など約20名が集まり意見交換会が開催されました。会議では、出雲地区BBS会春日会長、松江保護観察所西江課長、保護司会坂本会長のあいさつに続いて新入会員の紹介、西江課長からのBBS会活動にかかる講話がありました。その後の意見交換会では、BBSの活動について、これまでに参加経験のある保護司から感想や意見が出されました。また、春日会長から、今年度のBBS会の取り組みについて、幅広い活動の展開や新入会員の開拓にかかる取り組みなどの説明があり、参加者の全員から発言があるなど活発な意見交換が行われ、8時30分過ぎ閉会となりました。

2014年7月1日
2014年6月24日
その他協力事業主会の総会・研修会が開催されました。

松江保護観察所中村所長のあいさつ

 6月24日、出雲市塩冶町のニューウェルシティ出雲2F会議室において、出雲地区協力事業主会平成26年度総会並びに研修会が開催されました。総会には会員の他、松江保護観察所から中村所長・延廣保護観察官が、また、出雲地区保護司会からは坂本会長の他、各支部長・柳楽協力組織部会長らが出席しました。総会では、福代会長・中村所長・坂本会長の挨拶に続いて、新入会員の河南はつらつセンター安達専務理事の紹介があり、その後の議事では、全て原案通り承認され、今年度も研修会などが行われることになりました。
 総会に引き続いて開催された研修会では、松江保護観察所の中村所長から保護観察をめぐる状況などについて講話があり、その後、質疑応答や意見交換などが行われ午後1時前に閉会となりました。

2014年6月13日
2014年6月12日
その他サポートセンター運営委員会が開催されました。

第1回運営委員会の様子

 第1回新任保護司研修会に引き続いて、各支部長出席のもと、平成26年度第1回出雲更生保護サポートセンター運営委員会が開催されました。事務局から3カ月余りの活動や収支の状況などについての報告があり、その後、質疑応答や意見交換が行われました。

2014年6月12日
2014年6月7日
2014年6月5日
その他平成26年度出雲地区保護司会第1回支部長・事務委員会が開催されました。

協議の様子

 6月5日、第64回社会を明るくする運動等出雲市推進委員会終了後、同会場において、出雲地区保護司会第1回支部長・事務委員会が開催されました。会議では、推進委員会で承認された事業計画に沿って、各支部・班で社明運動を進めることや支部活動の経費負担、11月20日開催の第23回島根更生保護大会への参加方法などについて協議が行われ、支部・班一体となって取り組みを進めることとなりました。

2014年6月5日
2014年6月5日
2014年6月1日
2014年5月27日
2014年5月27日
その他出雲地区保護司会平成26年度会員総会が開催されました。

坂本会長のあいさつ

来賓のあいさつ(中村松江保護観察所長)

来賓のあいさつ(出雲市岡総務課長)

 5月27日、関係行政機関や更生保護団体などから10名の来賓を迎え、出雲地区保護司会平成26年度会員総会が開催されました。総会会場の正面には、更生保護制度施行65周年を記念して新調された地区保護司会の旗、国旗並びに保護司信条が掲げられ、総会に先立って参加者全員で保護司信条の朗読が行われました。会員総会では、25年度事業報告や決算の報告、役員の選任、26年度予算や事業計画などの説明があり、全て原案どおり承認されました。26年度では、更生保護法人島根保護会の運営に対する協力や支援、出雲市内の更生保護団体との連携の促進など一層の取り組みを進めることとなりました。

2014年5月26日
その他保護司会だより第21号の第3回編集委員会が開催されました。

 5月26日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、保護司会だより第21号の第3回編集委員会が開催されました。会議では、保護司会だより第21号について編集協議が行われ、6月下旬の出雲市の広報配布日に併せ、市内の全世帯に配布されることとなりました。続いて、次号の編集方針等についても協議されました。次号の巻頭言には、刑法等の一部改正に伴って27年度から実施される社会貢献活動に係る原稿の依頼や広報部会での独自の研修会として「インターネット利用に係る被害防止について」の研修などについても話しあわれ、次号の編集委員会第1回目は、9月24日に開催されることとなりました。

2014年5月22日
その他島根県保護司会連合会理事会、島根保護観察協会役員会が開催。

 5月22日、松江東急インにおいて、平成26年度第1回島根県保護司会連合会理事会が開催されました。議事では平成25年度事業結果並びに決算報告、平成26年度補正予算について説明があり、全て原案どおり承認されました。
 続いて開催された島根保護観察協会役員会においても、平成25年度事業報告並びに決算報告が行われ、いずれも原案どおり承認されました。なお、理事会において、先月、急逝された評議員(浜田地区保護司会事務局長)の後任として、新任の浜田地区保護司会事務局長永妻壽則氏が推薦され、承認されました。

2014年5月10日
その他子育てサロン「おっちらと」が開催されました。

みんなで苗の植え付け

おやつの時間

 5月10日、子育て支援グループ「おっちらと」では、例年のように近隣農家の協力を得て、サポートセンター近くの畑で、土と遊ぼうをテーマにサロンを開催しました。午朝10時に4家族の親子12人とスタッフ5人がサポートセンターの前に集合した後、畑に移動して、さつまいもの苗100本の植え付けを行いました。植え付けが終わるとサポートセンターに帰って、スタッフ手作りのアップルケーキを食べたりブロックなどで遊んだりと保護者・子ども・スタッフが一緒になって楽しい交流の時間を過ごしました。次回は7月に、折り紙やハーモニカの演奏などによる「七夕祭り」のサロンが開催される予定です。

2014年5月9日
その他第1回出雲支部役員会が開催されました。

支部役員会での協議の様子

 5月9日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、坂本支部長ほか14名が出席し、出雲地区保護司会第1回出雲支部役員会が開催されました。
 会議では、坂本支部長のあいさつに続いて平成26年度の事業について協議が行われました。
 協議では、社明運動の具体的な取り組みについてはおおむね例年どおりとし、また、今年で3年目となる日帰りでの視察研修は10月24日、松江市のわかたけ学園と松江少年鑑別所を訪問して行うこととなり、さらに11月20日安来市で開催される島根県更生保護大会については支部役員を中心に参加することになりました。

2014年5月9日
その他保護司会だより第21号第2回編集委員会が開催されました。

編集委員による協議の様子

 5月9日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、保護司会だより第21号の第2回編集委員会が開催されました。会議では、保護司会だより第21号の全頁にわたり、内容の協議等が行われ、次回5月26日の第3回編集委員会で最終確認並びに次回の協議等が行われることになりました。

2014年5月3日
その他[祝]出雲地区保護司会坂本圭祥会長が瑞宝双光章(春の叙勲)を受章。

出雲地区保護司会の坂本圭祥会長が、永年の更生保護功労により、瑞宝双光章(春の叙勲)を受章されることになりました。心からお慶び申しあげます。

2014年4月30日
その他保護司会旗並びに保護司信条ができあがりました。

今年度は、更生保護制度施行65周年の記念の年に当たります。出雲地区保護司会では先に出雲地区保護司会旗並びに保護司信条(掲示用)を発注していましたが、このほど、どちらも完成し、保護司信条(掲示用)は早速、サポートセンターの室内に掲示されました。大きさはいずれも130㎝×90㎝です。

2014年4月25日
その他出雲地区BBS会の総会が開催されました。

来賓の柳樂協力組織部会長のあいさつ

春日新会長による議事の進行

 4月25日午後6時30分から、出雲更生保護サポートセンターにおいて、会員6名のほか来賓として出雲地区保護司会協力組織部会の柳樂部会長の出席を得て、平成26年度出雲地区BBS会総会が開催されました。初めに中島会長並びに来賓の柳樂部会長のあいさつがあり、続いて25年度の事業・決算の承認、並びに役員の改選がありました。役員の改選の結果、春日副会長が新会長に中島会長が副会長に就くこととなりました。平成26年度の事業については、友達活動で一層活動の枠を広げて取り組むことや自己研鑽活動では施設研修や経験豊かな保護司との交流などにも取り組むこと、また、今年は更生保護制度施行65周年の年にあたり、様々な関連行事が開催されるためこれらにも参加することとし、最後に平成26年度予算(案)を承認して午後8時過ぎに閉会となりました。

2014年4月18日
その他出雲地区保護司会第1回編集委員会が開催されました。

 4月18日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、今年度の第1回編集委員会が開催されました。会議では、保護司会だより第21号の巻頭言を島根県保護司会連合会坂本圭祥会長に、また、地域での活動紹介は出雲更生保護女性会に、研修報告は出雲地区保護司会河南支部に原稿を依頼し、第64回社会を明るくする運動啓発講演会のPR記事などについては事務局で準備することとして、5月9日に第2回編集委員会が開催されることになりました。

2014年4月1日

 ※今回は、出雲地区BBS会の活動紹介や出雲地区保護司会土井理事の (視点) (焦点)の記事なども掲載されています。詳しくは、主な活動⇒資料室⇒島根更生保護をご覧ください。

2014年4月1日
その他グループ「おっちらと」のスタッフ会が開催されました。

スタッフ打ち合わせの様子

 4月1日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、グループ「おっちらと」のスタッフ会が開催され、平成26年度の事業計画等について話し合いが行われました。26年度も前年度と同じく、5月(芋の植え付け)・7月(七夕)・10月(芋の収穫)・12月(Xmas)・3月(ひな祭り)にサロンが開催されることとなりました。

2014年3月28日
その他出雲地区保護司会広報部会が開催されました。

 3月28日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、出雲地区保護司会広報部会が開催されました。安田部会長のあいさつに続いて、26年度の部会運営や広報発行計画などについて協議が行われ、広報「出雲地区保護司会だより」については、例年どおり、6月と12月の年2回発行し市内の全世帯・関係機関へ配布されることとなりました。また、次号(第21号)の掲載内容については、今年、65周年の記念の年を迎える「更生保護制度施行」に関する寄稿文や社会を明るくする運動全国強調月間、地域活動の紹介などを中心として検討し、6月の発行に向け編集委員会が継続されることになりました。

2014年3月27日
その他出雲地区保護司会第5回理事会が開催されました。

 3月27日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、出雲地区保護司会第5回理事会が開催されました。坂本会長のあいさつに続いて、島根県保護司会代表者協議会等の報告があり、続いて、25年度事業・収支決算報告(予算補正)、26年度の事業計画案・収支予算案について説明・協議が行われました。協議の結果、26年度事業について一部修正ののち承認され、また、5月27日の定期総会は定例研修に先だって開催されることとなりました。

2014年3月11日
その他出雲地区保護司会第2回協力組織部会が開催されました。

 26年度の事業では、25年度事業の継続のほか、更生保護関係団体との一層の連携促進、協力事業主の開拓、更生保護法人への支援策などについても話し合われました。3月11日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、出雲地区保護司会の協力組織部会員など13名が出席し、平成25年度第2回協力組織部会が開催されました。柳樂部会長、坂本会長のあいさつ、新入部会員の紹介に続いて、平成25年度事業の報告・26年度の事業計画などについて協議が行われました。

2014年3月7日
その他出雲地区保護司会第3回総務部会が開催されました。

 3月7日、市内今市町において、出雲地区保護司会の総務部会員など16名が出席し、平成25年度第3回総務部会が開催されました。原部会長・坂本会長のあいさつ、新入部会員の紹介に続いて、平成25年度事業の報告(収支状況を含む)・26年度の事業計画・予算案などについて協議が行われ、事務局からは26年度の総会時に地区会旗の掲揚や保護司信条の唱和などの考えも示されました。また、26年度の部会については11月と2~3月の2回の開催予定となり、概ね、原案に沿って理事会へ提案されることとなりました。

2014年3月6日
その他出雲地区保護司会第2回研修部会が開催されました。

 3月6日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、出雲地区保護司会の研修部会員など15名が出席し、平成25年度第2回研修部会が開催されました。藤森部会長・坂本会長のあいさつ、新入部会員の紹介に続いて、平成25年度所管事項の報告・26年度の事業計画などについて協議が行われました。

 協議では、年4回開催される地区別定例研修のテーマや内容などのほか、アンケートの実施や観察事件の担当などについても活発な意見交換が行われました。また、26年度の部会については9月と2~3月の2回の開催予定となり、年4回の定例研修の運営についても話し合われました。

2014年3月3・4日
2014年3月1日
その他子育てサロンのひな祭りの集いが開催されました。

 3月1日(土)、出雲更生保護サポートセンターの会議室を会場に、0歳から小学1年生までの子どもたちを含む6家族18人が参加し、子育て支援グループおっちらとによる子育てサロン「ひな祭りの集い」が開催されました。

 午前10時前、6家族の皆さんが次々とサポートセンターに集まり、6人のスタッフが交代で出迎えました。中には、久しぶりの参加で固くなってしまう子どももいましたが、スタッフの優しい出迎えにやがて顔も綻び、雛人形が飾りつけられた会場へと向かいました。

 午前10時から始まったサロンでは、親子一緒になってのお絵かきや紙芝居などで楽しんだ後、スタッフ手作りのお菓子をいただくティ―タイム。最後に、子どもたちに雛あられのお土産が配られ、11時30分、散会となりました。

2014年2月26日
その他第2回出雲支部役員会が開催されました。

 2月26日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、坂本支部長ほか14名が出席し、出雲地区保護司会第2回出雲支部役員会が開催されました。

 会議では、坂本支部長のあいさつに続いて25年度事業の報告・26年度事業計画案について協議が行われました。

 社明運動の街頭キャンペーンやミニ集会・公開ケース研究会などでは例年どおりの取り組みを行う一方、一般の標語募集や小・中学生の標語・作文募集については、近年、減少傾向にあるため、学校やコミュニティセンターへの働きかけを強める取り組みなどが話し合われました。また、3年目となる日帰りでの近隣施設視察研修も継続されることとなりました。

2014年2月25日
2014年2月7日
2014年2月21日
2014年2月13日
2014年2月7日
その他平成25年度第2回保護司候補者検討協議会が開催されました。

 2月7日、出雲更生保護サポートセンターにおいて、委員10名のほか関係者が出席し平成25年度第2回保護司候補者検討協議会が開催されました。会議では、初めに、新任委員に対し坂本会長から委嘱状がされ、続いて、松江保護観察所から県内の保護観察の状況や行政説明が行われ、その後、委員による協議等が行われました。

2014年2月1日
その他出雲地区BBS会第2回社会参加活動・交流会が行われました。

 2月1日、出雲市今市コミュニティセンターを会場にちゃんこなべを囲んでの出雲地区BBS会第2回社会参加活動・交流会が行われました。
午後4時、出雲地区BBS会会員のほか松江保護観察所職員や出雲地区保護司会の会員など関係者約20名が今市コミュニティセンターの調理室に集合しました。元力士のBBS会春日副会長からちゃんこなべの作り方などについて、説明を受け、早速、手分けをして調理。5時過ぎには鍋もできあがり、和室へ移動して “ちゃんこ”をいただき2時間余りの交流のひと時となりました。

2014年1月16日