1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

2022年12月22日
その他第3回更生保護サポートセンター運営委員会を開催しました

 12月22日、新任保護司研修終了後に出雲市社会福祉センター4F大ホールで第3回更生保護サポートセンター運営委員会を開催しました。
 4月から11月までの開所状況や利用状況、事務処理等の報告をし、また、今後の予定について説明をしました。
 島根県保護司会連合会からタブレット端末(iPad)配置されたこと、コピー機の更新を予定していることも報告しました。
 引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、少人数の会合のみをサポートセンターで行っています。

2022年12月22日
2022年12月14日
2022年12月14日
2022年12月14日
2022年12月14日
2022年12月7日
その他令和4年度出雲保護区保護司顕彰祝賀会を開催しました

西江所長と受彰者

マスク越しでの田部副会長のあいさつ

来賓の西江所長 祝辞

来賓の三島部長 祝辞

 12月7日午後4時30分から、ラピタウエディングパレスで関係機関から来賓を迎え、令和4年度出雲保護区保護司顕彰祝賀会を開催しました。
 出雲地区保護司会 田部副会長のあいさつに続いて、受彰者の紹介、記念品の贈呈を行いました。次に、松江保護観察所西江所長、出雲市長の代理として三島総務部長から祝辞を受けました。その後、春の叙勲で瑞光双光章を受けられた当会の会長、三島保護司から、受彰者を代表してあいさつがありました。
 当会の坂本顧問が乾杯の音頭をとり、祝宴が始まりました。約1時間の歓談の後、年長の勝部保護司の万歳三唱でお開きになりました。
 今年度は、感染症対策を講じながらの祝宴となりました。
≫ 受賞者の一覧

2022年12月7日
2022年12月5日
2022年11月17日
2022年11月17日
その他第3回「保護司会だより第38号」編集委員会を開催しました

編集委員会の様子

編集委員会の様子

 11月17日、出雲市社会福祉センター4F大ホールで「保護司会だより第38号」の編集委員会を開催しました。
 会議では、青少年育成市民会議で審査した第72回‟社会を明るくする運動”標語小・中学生入賞作品の紹介や未定稿の編集後記の内容等話し合いました。
 今回で編集委員会は完了し、12月下旬に第38号を市内の家庭や団体に配布する予定です。

2022年11月10日
その他出雲地区保護司会第1回総務部会を開催しました

協議の様子

協議の様子

 11月10日、出雲市社会福祉センター3F 31研修室で第1回の総務部会を開催しました。三島会長、原部会長のあいさつに続き、協議に入りました。
 協議では、まず、総務部所管事項の現時点までの実施状況の報告があり、質疑応答を行いました。12月1日発令の新任保護司を含め出雲支部の保護司定員85人を満たす見込みになります。また、収入は安定的にあり、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多数が県外へ移動するような研修はできませんでした。
 次に、12月に開かれる保護司顕彰祝賀会の運営等について協議をしました。今年は、感染症対策を講じながら、飲食を伴った祝賀会をすることにし、当日の次第や役割分担を決めました。

2022年11月7日
2022年11月2日
その他令和4年度島根県更生保護関係者顕彰式が開催されました

三島会長と会場で

 11月2日くにびきメッセ 多目的ホールを会場に、県内の更生保護関係者90人余りが集まり、令和4年度島根県更生保護関係者顕彰式が開催されました。中国更生保護委員会の三本松篤委員長をはじめ9人の来賓を招き、総勢387人の受賞者のうち55人の個人や団体に表彰状や感謝状、記念品が手渡されました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、人数を制限しての開催となりました。
 出雲地区保護司会からも23人の受賞者のうち5人が参加しました。

2022年10月30日
その他出雲地区BBS会のグループワークが開催されました

農場まであとわずか

きれいに掘れました

さつま芋に舌づつみ

 10月30日、出雲地区BBS会(会長;春日智徳)では、NPO法人河南はつらつセンター(湖陵町)農場を会場にグループワークを開催しました。
 グループワークは、非行をした少年たちとともにBBS会員がレクリエーションを楽しむ活動ですが、今回少年たちの参加はありませんでした。代わりに、松江保護観察所の職員、近隣の保護司の方々とBBS会員が芋ほりをして、楽しみました。また、今回、松江地区のBBS会員4人の参加もありました。
 長い「うね」から次々とさつま芋が掘り上げられ、しかも一本一本ではなく、ツルからひっついた状態で、何本もいっぺんに掘られました。上手です。
 秋晴れのもと、職員の小さなこどもとおじいさんのような保護司が、一緒に笑顔で汗をかきました。終わったら蒸かした芋に、舌づつみです。河南はつらつセンターのみなさんありがとうございました。

2022年10月21日
その他第2回「保護司会だより第38号」編集委員会を開催しました

編集委員会の様子

編集委員会の様子

 10月21日、出雲市社会福祉センター31研修室で「保護司会だより第38号」の編集員会を開催しました。
 会議では、中本出雲保健所長の巻頭言、第72回“社会を明るくする運動”標語作品、啓発講演会聴講記、出雲更生保護女性会の寄稿などの校正を行い、表紙下段に掲載する写真、編集後記の担当などを決めました。ほかに、原稿の言い回し、表記なども検討しました。
 次回は、11月17日に38号の最終編集委員会を開く予定にしています。

2022年10月7日
2022年10月6日
その他令和4年度 出雲地区協力事業主会の研修会が開催されました

福代会長のあいさつ

西江所長の祝辞

研修会の様子

 10月6日、出雲地区協力事業主会(会長;福代明正大福工業㈱代表取締役)では、ニューウエルシティ出雲を会場に研修会を開催しました。
 松江公共職業安定所就職支援ナビゲーター土川泰さんから、「刑務所出所者などの就労支援について」と題し、講義を受けました。
刑務所出所者にとって就労とは、生活基盤を作ることであり、社会とのつながりを作ることであり、そして、自分の居場所を作ることです。仕事をすることを通して、自分が社会で必要とされていると感じられるようになります。この自己有用感は、再犯の防止にも繋がっているとの話でした。実際に、再犯をして刑務所に戻った人の約3分の2が無職者でした。(令和2年度矯正統計年報)
 また、就労支援の実際や協力雇用主が利用できる制度、ハローワーク松江の就職状況などの話もありました。事業主からは、協力雇用主の登録方法などの質問が出ました。
 今回の研修会には、来賓として、西江松江保護観察所長、出雲地区保護司会田部副会長を迎え、保護司も参加しました。

2022年10月4日
その他犯罪予防部会を開催しました

部会の様子

部会の様子

 10月4日、出雲市民会館304研修室で第2回犯罪予防を開き、来年の“社会を明るくする運動”啓発講演会についての方針を話し合いました。
来年で第73回となるこの講演会に、落語家の桂文五郎師匠をお招きし、「もうちょっと”ええ加減“な生き方でいい」と題してお話をいただくことになりました。
 併せて、内閣総理大臣のメッセージ伝達も行います。

2022年9月21日
その他「保護司会だより第38号」編集委員会を開催しました

編集委員会の様子

編集委員会の様子

 9月21日、出雲市民会館304研修室で編集委員会を開催し、保護司会だより第38号の編集方針について話し合いました。
 巻頭言を出雲保健所長にお願いし、“社会を明るくする運動”で募集した標語や作文コンテストの優秀作品、啓発講演会や出雲更生保護女性会の活動などを掲載することに決まりました。この第38号の発行は、12月1日を予定しています。

2022年9月14日
その他第2回更生保護サポートセンター運営委員会を開催しました

会議の様子

 9月14日、“社会を明るくする運動”の標語(一般の部)及び作文コンテストの最終審査会終了後、出雲市民会館304研修室で第2回更生保護サポートセンター運営委員会を開催しました。
 4月から8月までの開所状況や利用状況、事務処理等の報告をし、また、今後の予定について説明をしました。引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、少人数の会合のみをサポートセンターで行っています。

2022年9月14日
2022年9月8日
2022年9月8日
その他更生保護施設「しらふじ」に物資を寄贈しました

支援物資を前にして

 出雲地区保護司会では、第2回地域別研修会(9月2日)開催時に更生保護施設「しらふじ」への支援物資集約に取り組みました。保護司会員16人から、米(30㎏)3袋をはじめ、タオル、洗剤、衣類など96点が集まりました。
 9月9日には、集まった物資を協力組織部会長はじめ部会員で施設に届けました。

2022年9月8日
2022年9月1日
2022年8月18日
2022年8月17日
その他第1回保護候補者検討協議会が開催されました

三島座長のあいさつ

許斐(このみ)課長のあいさつ

 8月17日午後2時から、出雲市民会館304研修室を会場に、松江保護観察所 許斐(このみ)企画調整課長を招き、委員9人で令和4年度第1回保護司候補者検討協議会を開催しました。
 今回は、年度当初となるため、会議の冒頭で委員に委嘱状を交付しました。その後、出席者の紹介に続いて許斐課長から保護司のしごとなどについてお話があり、4人の新任保護司候補者についての協議がありました。
 結果、4人を新任保護司候補として、松江保護観察所に内申することになりました。
 今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒などの対策を講じました。

2022年8月16日
2022年8月4日
2022年8月2日
2022年7月14日
2022年7月6日
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年6月30日
2022年6月22日
2022年6月22日
2022年6月16日
2022年6月16日
その他第1回出雲更生保護サポートセンター運営委員会を開きました

委員会の様子

 6月16日、午後1時から出雲市社会福祉センター4F大ホールで第1回更生保護サポートセンター運営委員会を開きました。
 4月から5月までの間の開設状況や利用状況、事務処理等について、事務局から報告をし、また、今後の予定について説明をしました。
 委員からは、企画調整保護司の活動日誌、ホームページの運営状況について質問がありました。

2022年6月16日
その他出雲地区保護司会名誉会員懇談会を開催しました

三島会長のあいさつ

出席者の自己紹介

懇談の様子

 6月16日、午前11時から出雲市社福祉センター4F大ホールで、出雲地区保護司会の正副会長と名誉会員8人の出席を得て、出雲地区保護司会名誉会員講談会を開催しました。
 冒頭に昨年12月に逝去された名誉会員に黙とうを捧げました。
 懇談会では、三島会長のあいさつに続き、出席者の自己紹介に併せ、一言ずつコメントをいただきました。
 最近の更生保護関係の出来事として、「出雲市再犯防止推進計画の策定」があります。今年、3月に施行されていますが、出雲市福祉推進課大国利彦係長からこの計画について説明を受けました。名誉会員からも質問や意見が出て活発な会となりました。
 なお、出雲地区保護司会には20人の名誉会員がいます。

2022年6月14日
2022年6月14日
その他第1回犯罪予防部会を開催しました

司会をする渡部部会長

会議の様子

 6月14日午後2時から出雲市社福祉センター3F研修室で、第1回犯罪予防部会を開催しました。
 出雲地区保護司会では、第72回“社会を明るくする運動”の一環として、7月1日、午後2時30分から、ビッグハート出雲で啓発講演会を開催します。これの当日の運営について協議を行いました。
 昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、定員の2分の1という入場制限がありましたが、今年は、大声を出さない講演会などは定員まで入場可能となりました。ただし、基本的な感染症対策を行っての話です。
 この対策についても協議をしました。

2022年6月13日
その他第2回出雲支部理事会を開きました

三島支部長のあいさつ

会議の様子

 6月13日午後2時から出雲市社福祉センター3F研修室で、第2回出雲地区保護司会出雲支部理事会を開きました。
 これは、6月6日に開催した出雲地区保護司会支部長・常任理事協議会の結果を受けての開催です。地区保護司会の第72回“社会を明るくする運動”の方針に沿って取組を進めることとしました。
 また商業施設で啓発物を配布する街頭啓発キャンペーンや広報車の運行、コミュニティセンターや小中学校への協力依頼などの割当を具体的に決めました。

2022年6月8日
その他出雲地区協力事業主会総会・研修会が開催されました

福代会長のあいさつ

田中統括観察官のあいさつ

市場 保護司会副会長のあいさつ

研修の様子

研修の様子

 6月8日、午前10時30分から塩冶有原町のニューウエルシティ出雲で、令和4年度出雲地区事業主会総会並びに研修会が開催されました。
 総会では、福代明正 会長のあいさつに続き、来賓としてお迎えした、松江保護観察所から中村幸広 統括保護観察官、出雲地区保護司会から市場隆子 副会長、二人のあいさつを受けました。
 議長に選出された福代会長の進行で議事に入り、令和3年度報告及び決算報告、令和4・5年度役員の選出、令和4年度事業計画(案)及び収支予算(案)が審議されました。役員については全て留任、他の議案については事務局案のとおり承認されました。
 総会に引き続き、田中統括保護観察官から「刑務所出所者等の就労支援施策の概要について」と題して講話がありました。
 矯正施設や保護観察所とハローワークが連携し、就労支援を総合的・一元的の行なっていることや、協力事業主に対する支援策の紹介、協力雇用主が刑務所出所者等を雇用するための方法等の説明がありました。

2022年6月6日
2022年6月6日
2022年5月19日
その他広報部会(編集委員会)を開催しました

会議の様子

会議の様子

 5月19日午前9時30分から出雲市社福祉センター3F研修室で、「出雲地区保護司会だより」第37号の第3回編集委員会を開催しました。
 今回は、前回未定稿だった更生保護女性会の紹介記事、編集後記の校正や表紙に載せる風景写真を選んだり、修正箇所を確認したりしました。6月下旬には、出雲市の広報と同時に各家庭に配布される予定です。
 次号の38号は12月1日発行となります。

2022年5月18日
その他更生保護女性会講演会のリモート会場を引き受けました

講演視聴の様子

講演視聴の様子

講演視聴の様子

 松江保護観察所から、島根県更生保護女性会理事会にあわせて開催する講演会のリモート会場の開設を出雲地区保護司会に依頼がありました。市内の更生保護者女性会の連携の一環でもあり、引き受けることにしました。
 5月18日、出雲更生保護サポートセンターには、6人の更生保護女性会のみなさんが集まられ、熱心に聴講し、講演終了後には意見交換もされました。
 講師は石原美和さん(元TSKアナウンサー)、演題は「地酒応援活動が教えてくれたこと」でした。午前11時20分から午後0時20分までの約1時間の講演会でした。

2022年5月11日
2022年5月11日
その他令和4年度出雲地区保護司会会員総会を開きました

保護司信条唱和

三島会会長あいさつ

西江 松江保護観察所長祝辞

木村 人権同和政策課長祝辞

会議の様子

会議の様子

 5月11日午後1時30分から出雲市民会館301号室で令和4年度出雲地区保護司会会員総会を開催しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止を余儀なくされ、3年ぶりの開催です。
 はじめに、保護司信条の唱和を行い、会長のあいさつに続き、来賓の祝辞を受けました。
 総会の議事では、令和3年度の事業報告と決算報告、令和4年度の事業計画(案)と予算(案)について説明、提案があり、全て原案どおり承認、議決となりました。
 また、昨年度に引き続き、“社会を明るくする運動”の取組みをはじめとする犯罪予防活動、保護司としての資質を高める研修活動、更生保護法人しらふじに対する支援、更生保護法人島根観察協会の会員募集、市内の更生保護関係団体との連携促進などに取り組むことになりました。

2022年4月28日
その他第1回出雲支部理事会を開きました

三島支部長のあいさつ

会議の様子

 4月28日午後2時から出雲市社福祉センター3F研修室で、保護司会出雲支部の理事会を開きました。
 三島支部長のあいさつに続き、第72回“社明運動”の取組みを中心に協議を行いました。
 例年と同じく、メッセージ伝達式、啓発講演会、街頭キャンペーンなどを新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じながら、実施することにしました。しかし、公開ケース研究会は、昨年に引き続き中止としました。これで、3年連続の中止です。

2022年4月25日
その他出雲地区BBS会総会が開催されました

会議の様子

会議の様子

 4月25日午後6時からビッグハート出雲レセプションスペースで、出雲地区BBS会総会が開催されました。
  春日会長のあいさつに続き、来賓としてお招きした出雲地区保護司会三島会長のあいさつを受け、会議に入りました。
 会議では令和3年度事業報告及び決算、令和4年度事業計画及び予算を協議しました。令和3年度は、コロナウイルスの感染拡大防止策を講じて、総会の開催と非行をした少年たちとBBS会員がレクリエーションを一緒に楽しむグループワークを行いました。
 令和4年度も同様に活動に取組むことになり、中国地方BBS連盟などが開催する研修会にも参加することになりました。

2022年4月25日
その他出雲地区保護司会監査会を開きました

 4月25日午前11時から出雲サポートセンター会議室で、監査会を開きました。令和3年度事業及び会計について、3人の監事に文書や帳簿類が適正に処理されていることを認められました。

2022年4月21日
その他広報部会(編集委員会)を開催しました

会議の様子

会議の様子

 4月21日午前9時30分から出雲市社福祉センター3F研修室で「出雲地区保護司会だより」第37号の編集委員会を開催しました。
 今回は、第72回“社会を明るくする運動”を中心とした記事が概ね集まったところで、校正刷と原稿の読み合わせや表記方法が適正かどうか確かめました。また、編集後記の担当者を決めました。
 次回は、5月19日に開催し、未定稿の編集後記や修正事項の確認などの協議を行うことにしています。

2022年3月24日
その他出雲地区保護司会理事会を開催しました

会議の様子

会議の様子

 3月24日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、出雲地区保護司会令和3年度第3回理事会を開催しました。
 会議では、総務部会や研修部会など5部会で話し合われた事項を基に令和3年度事業報告及び決算見込み、令和4年度事業計画(案)及び予算(案)について、事務局から説明を行い、その後、協議を行いました。
 この協議された全ての事項が、令和4年度会員総会に提案されることになりました。

2022年3月24日
その他第4回サポートセンター運営委員会を開催しました

会議の様子

 3月24日、出雲地区保護司会理事会終了後、出雲市社福祉センター大ホールにおいて、出雲サポートセンター運営委員会を開催しました。
 4月から3月中旬までの間の開所状況や利用状況、事務処理などの報告をしました。本来、18人程度の会合は、サーポートセンターの会議室で行っていましたが、現在は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために5~6人の会合に限り、行なっています。このため、会議数・利用者数ともに大幅に減っています。

2022年3月17日
その他広報部会を開催しました

会議の様子

会議の様子

 3月17日午前9時30分から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、出雲地区保護司会広報部会を開催しました。
 会議では、田部部会長のあいさつに続き、所管事業の令和3年度事業の報告及び令和4年度事業計画の協議を行いました。
 令和3年度の事業は、広報「出雲地区保護司だより」第35号を6月1日に、同じく第36号を12月1日にそれぞれ発行しました。この広報は出雲市内全戸に配布し、また、関係機関にも郵送するなどしています。
 令和4年度の事業計画では、広報「出雲地区保護司だより第37号を6月1日に、第38号を12月1日に発行することにし、それぞれ編集委員会の日程が決まりました。また、新型コロナウイルスまん延防止等重点措置のために、開催を見合わせた研修会の開催も決まりました。
 次に、第37号の編集方針を協議しました。巻頭言を出雲警察署長にお願いし、第72回“社会を明るくする運動”の行事を中心に編集することにしました、また、更生保護女性会の紹介記事も載せることになりました。

2022年3月14日
その他研修部会を開催しました

坂本部会長のあいさつ

会議の様子

 3月14日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、出雲地区保護司会研修部会を開催しました。
 会議では、坂本部会長のあいさつに続き、所管事業の令和3年度事業の報告及び令和4年度事業計画の協議を行いました。
 令和3年度の事業は、県内の保護区ごとに行われる3回の地域別研修、出雲地区保護司会の新任保護司研修、更生保護施設「しらふじ」の見学研修を実施しました。いずれも新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じての開催です。一方で1月27日から2月20日まで島根県に新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が適用されたため、支部研修は取止めました。
 令和4年度の事業計画では、地域別研修、新任保護司研修の日程や役割分担を決定し、他に、支部や部会で自主研修に取組むことにしました。
 また、出雲市や社会福祉協議会などの関係団体が開催する研修会に積極的に参加を呼び掛けることにしました。

2022年3月10日
その他第2回協力組織部会を開催しました

勝部部会長のあいさつ

会議の様子

 3月10日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、第2回協力組織部会を開催しました。
 会議では、勝部部会長のあいさつに続き、所管事業の令和3年度事業の報告及び令和4年度事業計画の協議を行いました。
 令和3年度の事業は、出雲地区事業主会主催の研修会や出雲地区BBS会主催のグループワークに部会員が積極的に参加しました。また、更生保護施設「しらふじ」に衣類・洗剤・食品などの支援物資を寄贈しました。
 令和4年度の事業計画では、出雲地区の更生保護関係団体などとの連携や更生保護施設「しらふじ」の支援について事務局案のとおり取組むこととなりました。
 出雲地区の更生保護関係団体は、更生保護女性会が6団体、事業主会、BBS会、そして、保護司会の9団体があります。            いずれの団体も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会議、研修会などの活動を一部自粛する昨今です。

2022年3月7日
その他第2回総務部会を開催しました

議事進行をする原部会長

会議の様子

 3月7日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、第2回総務部会を開催しました。
 会議では、三島会長、原部会長のあいさつに続き、所管事業の令和3年度事業の報告及び令和4年度事業計画の協議を行いました。
 令和3年度は、予定した会員総会が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となりました。議事の承認は、書面表決で行いました。総会の中止は2年連続です。更生保護功労の顕彰式典はセレモニーを実施し、飲食を伴う祝賀会を取りやめました。
令和4年度も会員総会を5月11日に、顕彰式典及び祝賀会を12月7日に開催することなどが承認されました。
一日も早い新型コロナウイルスの感染拡大の終息を願うばかりです。

2022年3月3日
その他第4回犯罪予防部会を開催しました

議事進行をする渡部部会長

会議の様子

 3月3日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、第4回犯罪予防部会を開催しました。
 渡部部会長のあいさつに続き、所管事業の令和3年度事業報告及び令和4年度事業計画の協議をしました。
 令和3年度は、初めての試みとして映画「プリズンサークル」の上映と講演の集いを実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止措置を種々行いながら開催し、470人もの方に集まっていただきました。部会の開催も例年より多くなりました。
 令和4年度は、“社会を明るくする運動”メッセージ伝達式及び啓発講演会を中心とした例年の活動を実施することになりました。

2022年1月27日
その他出雲支部第3回理事会を開催しました

支部長のあいさつ

会議の様子

 1月27日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、出雲支部第3回理事会を開催しました。
 出雲地区保護司会には地域ごとに5つの支部があります。その中で会員数の多いのが出雲支部です。
 会議では、三島支部長のあいさつに続き、新任理事の紹介があった後、令和3年度事業報告、令和4年度事業計画(案)について協議が行われました。
 令和3年度事業では、大型店舗で啓発物を配布する街頭キャンペーンも新型コロナウイルスの感染拡大防止措置を講じながら、実施しました。令和4年度も“社会を明るくする運動”をはじめ、概ね例年の事業に取り組むことが承認されました。
 これらの議題は、支部総会(2月24日開催予定)諮られます。

2022年1月21日
その他第2回保護司適任者確保のための緊急対策会議が開催されました

西江所長の説明

会議の様子

 1月21日午後2時から出雲市社福祉センター大ホールにおいて、第2回保護司適任者確保のための緊急対策会議が開催されました。
 この会議の開催は、昨年の7月21日から2回目の開催になります。会議の冒頭、松江保護観察所の西江所長から全国の取組の説明があり、協議に入りました。
 出雲地区保護司会の定員は85人ですが、現在4人、定員割れをしています。その理由として、定年の延長で現役でより高齢まで働くこと、意欲のある方の情報の不足、保護司の活動の宣伝不足等、様々です。
 今後、各地域の情報把握、小規模の保護司発掘会議を開催する等の活動を通じて、一人でも多くの理解者を増やし、候補者の発掘に努めてゆくことが確認されました。

2022年1月21日
2022年1月21日
2021年1月13日
2022年1月11日
2022年1月11日
2022年1月6日
その他出雲地区更生保護関係者協議会を開催しました

岡部長の講話

長谷川課長の講話

協議の様子

意見交換の様子

 1月6日、出雲市社会福祉センター4F 大ホールを会場に、出雲地区の6つの更生保護女性会、協力事業主会、BBS会及び保護司会、9団体で構成される出雲地区更生保護関係者協議会を開催しました。
 会議は、出雲市の岡部長から「出雲市再犯防止推進計画(案)について」と題して、また、松江保護観察所の長谷川課長から「再犯防止推進計画と更生保護をめぐる状況等について」と題して、それぞれ講話をしていただきました。
 その後の意見交換では、更生保護を必要とする対象者の有用感を高める活動や、地域に根差した活動の紹介があり、有意義なものとなりました。
 出雲市再犯防止計画は、今後、パフリックコメントを集約して、4月1日に施行される予定です。